子ども見守り隊について、子供会と自治会の意見交換会がありました。
通学路が左側通行になる箇所があったり、歩道がなくなる箇所では渋滞が起きてしまうこともあります。
私が見守りで立つ交差点信号付近では、多くの小学生、自転車に乗った中高生が通ります。道路も細く、行き交う車と道路端を歩く子どもたちはすれすれで、傘を持っていたりすると、歩行の幅が拡がってヒヤヒヤします。
きちんとした歩道と、交差点にスペースがあるのが理想ですが、物理的に難しいこともあるのが現実です。
通学路そのものを交通量の少ないルートに変更したり、カラー舗装で通学路を明確にしたりといった意見も出ました。
見守り隊自体の増員も必要ですが、大半の方は15年以上(中には30年という方も)のベテランの方ばかりで、それだけ高齢化しているということでもあります。
私自身も一昨年からの新参者ですが、なんとか人員確保に努めたいところです。
#田中もとやす #たつの市政 #リフレッシュ #次の時代へ #バトンタッチ #どの地域も #だれもが #すべての市民 #健康 #安全安心 #地域格差 #新宮 #揖保川 #御津 #龍野 #市長 #県職員 #ひょうご