揖西町恩徳寺で行われた「さいれん坊主」に行ってきました。
さいれん坊主では、ぼうず頭に似た丸い形の灯籠をつるした竹竿を持って、観音堂の前で輪を作りながら駆け回ります。
元々は、嘉吉の乱にて城山城で討ち死にした赤松一族の隠れ供養だそうで、県無形文化財にも指定されている伝統行事です。
その昔は、12の村で行われていたさいれん坊主ですが、何百年も続くなか、この中垣内地区のみでの行事になってしまいました。
伝統文化として永く残って欲しい、守っていきたいものです。
#田中もとやす #たつの市政 #リフレッシュ #チャレンジ #次の時代へ #バトンタッチ #どの地域も #だれもが #すべての市民 #健康 #安全安心 #地域格差 #新宮 #揖保川 #御津 #龍野 #市長 #県職員 #ひょうご